NTTドコモ、1台のケータイで2つの電話番号を持つ方法!

裏ワザ詳細
NTTドコモであれば、1台のケータイで2つの電話番号を持つことができます。
この方法を利用すれば、プライベート用とビジネス用で分けたり、本命用と浮気相手用と分けたり、本当の親友用と形だけの親友で分けたり、はたまた就職活動中の捨て番号用にしたり、夜のお店にやってくるお客さん用にしたり等、いろいろ活用することができます。
では、その方法をご紹介します。
通話し放題プラン+無料転送サービスを利用する!
転送専用のケータイを用意して、着信した電話はすべてメインのスマホに転送するというものです。転送専用のケータイは、話し放題プランにし、無料の着信自動転送サービスを申し込んだ上で、パケット通信やiモードなどのオプションは全部取り外します。また、持ち歩く必要はなく家や職場に置いておいても構いません。これでメインのスマホで実質2つの電話番号を持てたことになります。ただし、通話受信のみで発信者番号通知はメインのスマホからのみになります。
なお、この方法であれば、必要はかかりますが、何個でも電話番号を追加することが可能です。
NTTドコモの「2in1」サービスを利用する!
これは、NTTドコモ公式のサービスの1つで、1台のケータイ端末に対して、番号をもう一つ付加してくれるサービスです。月額費用がかかりますが、このサービスを利用すれば誰でも簡単に番号を追加することができてしまいます。ただし、この2in1サービスは、FOMA端末のみ対応可能になっています。つまりガラケーと言われる古い端末しか利用することができません。
アンドロイドのアプリを利用する!
アンドロイドのスマホのみになりますが、「2in1 Dialer」等のアプリをダウンロードすることにより、仮想2in1として利用することができます。ただし、こちらの場合は、ガラケー契約時に2in1を申し込みしておく必要があり、その後、スマホ機種変更をする際、2in1を解約せずに継続させておく必要があります。また、2in1契約者であれば、「2in1発信対応アプリ ABPhone」という非公式アプリを利用することにより、1台のケータイで2つの電話番号を上手に使いこなすことができます。