水道代をもっと安くする方法!

裏ワザ詳細
水道料金は、生活をしていく中でどうしてもかかってしまう料金です。地域によって水を供給する組織は決まっており、私たち消費者は実質選ぶことはできず、節約にも限度があります。それでも少しでも水道代を低く抑えた!
そのような方にオススメの水道代を安くする方法をご紹介します。
唯一できるのは支払い方法の工夫
水道代が確定後、代金を支払わなくてはいけませんが、その支払い方法を工夫することにより、毎月お得になる場合があります。これらも地域によりますが、例えば支払い方法を口座引き落としにすると、毎月50円程度の割引になることがあります。また、クレジットカードで支払いが可能であれば、クレジットカード支払いに変更し、クレジットカードの特典という形で利益を得ていくのが得策です。
節水コマを取り付ける!
水の出る量を調節することにより、消費する水の量を減らすことができる節水コマ。これを取り付けることにより、結果として水道代を節約することができます。そして、この節水コマ、なんと地域によっては無料でもらえてしまうのです。例えば東京都水道局では、各営業所に「節水コマください」と告げると無料でもらえてしまいます。ただし、取り付けは各自になります。詳しくは地域の水道局にご確認ください。
消費量が多いお風呂に集中して節約する!
水道代をケチりすぎて生活が惨めになってしまっても意味がありません。細々したところを我慢しても節約金額は微々たるものです。そこで比較的消費量の多いお風呂に集中して節約を考えた方がいいかもしれません。残り湯を使ってお洗濯をするなどと言った節約術もありますが、それも意外と面倒ですし、なんだか気分的に疲れます。
オススメなのは、予め水を満タンに入れておいたペットボトルと一緒にお風呂に入る方法です。例えば、2リットルのペットボトルを5本用意しておきます。それに水を入れておき、お風呂に入れておきます。なんとそれだけでかさ上げ成功。そのペットボトルは毎回使い回すことにより、1回のお風呂で10リットルのお水が節約できてしまうのです。お風呂の湯船に張るお湯の量を最小に設定する、もしくは少なめにお湯を張る、これがシンプルで誰でも簡単にできる方法です。もちろんペットボトルが少々邪魔ですが、慣れれば気になりませんので、ぜひお試しください。